インテリア空間を考えるとき、「照明にはあまり関心が向かない」という方、意外と多いようですね。また、家具や絨毯、カーテンなどばかりに目がいって、照明は後回しとなったまま、というお話もよく聞きます。

照明器具もインテリアの1つ
家具や小物、お部屋のレイアウトなどに凝ってお洒落お部屋にしたはずなのに、どこか垢抜けない印象になってしまった・・・ということはありませんか?

おしゃれなカフェやレストランのように、照明器具もインテリアの1つとして考えて、効果的な照明のコーディネートを考えてみましょう。
照明の組み合わせで光の陰影を
お部屋の照明器具というと一般的には、天井に取り付けた照明(蛍光灯が多いですね)、いわゆるシーリングライトを思い浮かべます。
どうでしょう。これ1つだとお部屋全体に同じ明かりが行き渡るので、単調な印象になりますね。

部分的な照明器具とは、
- スタンドライト
- ペンダントライト
- ブラケットライト
など、お部屋の一部分の狭い範囲を照らす照明のことです。
それぞれの光の方向や明るさに変化を持たせて光の陰影を作ることで、お部屋に深みが生まれます。
部分的な照明器具もスタイリッシュなデザインのものを選びたいですね。

部分的な照明器具
スタンドライト
スタンドライトには、背の低いものと高いものがあります。
背の低いスタンドライト(テーブルライト)をローボードに置いて低い位置からの明かりを取り入れると、落ち着いた印象になります。




ローボード以外でも、テーブルやチェスト、ベッドサイドなどに置いてもいいですね。
補助的な灯りを確保することができます。



背の高いスタンドライト(フロアスタンド)は、一般的にソファやデスクの横に設置します。
傘型のものから天井面や壁面を照らす間接照明タイプのほか、小さなランプを使用して空間のアクセントを与えるようなタイプなど、さまざまな商品が販売されています。



角度調節機能が付いたフロアスタンドなら、手元を明るく照らすことができ、お部屋を一層おしゃれにコーディネートできます。


ペンダントライト
ペンダントライトは、コードやチェーンで天井から吊す照明器具です。
もう、誰でも見慣れた照明ですね。
商品の種類も豊富で、どんな場所にも設置できるので「使う場所を選ばないメインの照明」として普及しています。
和洋のほか、さまざまなインテリアテイストに合わせて、空間に調和が取れるタイプを選ぶようにしましょう。




シャンデリアもこのペンダントライトに入ります。
ブラケットライト
ブラケットライトは壁に取り付けるタイプの照明です。
壁や天井に光を反射させる間接照明としての働きものもあり、柔らかい光が特徴です。
玄関のほか、廊下や階段などのインテリアのアクセントとして使用しても効果的です。
空間の中にちょこっと取り入れるだけで、空間の印象をグッと変化させることができます。
ブラケットライトはデザインが豊富で、光の漏れ方にも多くのバリエーションがあります。
個性的な演出がきるインテリア・アイテムです。






快適な時間を過ごすために、光のコーディネートを楽しんでください。
→照明の基礎知識