ソファとベッドは、部屋の中でもかなり大きな場所を取る家具です。
その2つが1つになっていて、どちらの役割もこなせる……というのが、ソファベッドです。

ソファベッドにはメリットがたくさんありますが、デメリットがないわけではありません。
購入の際には、気を付けたいポイントがあるのもまた事実です。
ソファベッドの良い点も悪い点もしっかり把握して、賢く選べるようにしましょう!
ソファベッドの持つメリット
ソファベッドのメリットは、スペースを節約できること以外にもたくさんあります。
生活感を抑えて、スタイリッシュに

1人暮らしのワンルームのような部屋では、限られた空間の中にいろいろな家具を置かなければなりません。
中でもベッドはとくに生活感が強調されてしまう家具の1つです。
スペース上の問題はない場合でも、本来であれば寝室に分けたいところを1つの部屋に収めてしまうことで、生活感が際立ってしまうこともあるでしょう。

また、来客があった時、自分が普段休んでいるベッドをそのまま見せることに抵抗がある、という人も多いのではないでしょうか。


大きいサイズでゆったり寝られる
「お部屋のインテリア全体の雰囲気をスタイリッシュにしやすい」というメリットのほかに、サイズが大きいものを選べば普通のベッドを選ぶよりも広々と眠れる、というメリットもあります。
ソファのカタチにするとコンパクトになるソファベッドであれば、お部屋のスペースに余裕がなくても、とりあえず置くことができればオーケー。
寝るときだけスペースを広く占有しますが、寝ている間はそれでも問題はないでしょう。

コストパフォーマンスが良い
そしてもちろん、ソファとベッドを別々に購入するよりも安価な値段で手に入れられる点も見逃せないメリットです。
とくに、
- ほかにも家具をいろいろと揃えなければいけない。
- 引っ越しが多い。
- 出費が気になる。
- できるだけ節約したい。
といった方にはおすすめです。
どちらかと言えば、1人暮らしの方や、お部屋のスペースにあまり余裕がない方にとってメリットが多いソファベッドですが、それ以外の方にとってもソファベッドを購入するメリットはいろいろあります。
特におすすめなのが、来客の多いご家庭でソファとしてソファベッドを選ぶこと。

来客用の布団を一式用意しておいてもよいのですが、それにはかなり大きめのスペースが必要ですね。コストもかかるでしょう。

ソファベッドの持つデメリット
たくさんのメリットがあるソファベッドですが、良いところにばかり目を向けていると、実際購入した後に「こんなはずでは…」なんてことになりかねません。

意外と面倒なベッドメイキング
ソファベッドをどう使うかによって、何がデメリットになるかは変わってきます。

普通のベッドなら、シーツなどを交換するとき以外は軽く掛け布団を整えるだけで、すぐに眠れる状態になります。
しかし、ソファベッドの場合には、ベッドの形にするたびにシーツをかけ、布団や毛布、枕を用意して…という手間がかかってしまいます。

一方で、ソファとして使うときには必要のないシーツや毛布といった寝具類を収納しておく場所が必要になります。
これも、意外と見落としがちな点です。
商品によってはちょっとした収納が付いているソファベッドもあり、枕やシーツ程度であればしまっておくことができます。しかし、掛け布団のようなかさばる大きなモノですと、それも難しいでしょう。
普通のお布団と同じように押入れにしまうのが基本となります。

座り心地と寝心地
そのほか、「ソファとベッド、それぞれのカタチに変えて使うことに抵抗がない」という方でも、悩みのタネになる可能性があるのが、座り心地と寝心地です。
座り心地と寝心地のどちらも理想的なソファベッド見つけることは、なかなか難しいものです。

では、ソファとしての座り心地、ベッドとしての寝心地、どちらを優先するべきでしょうか。

マットレスを交換できない
また、マットレスを交換できないのも、ソファベッドのウイークポイントと言えます。

寝心地や座り心地に問題があるときは、家具ごと買い替えなければなりません。
同様に、
- 汚れてしまったから一旦取り外して洗う。
- 濡れてしまったので干す。
といったことが簡単にできないのも、ソファベッドのデメリットです。
ソファとしても使うので、普通のベッドより汚れやすいことを頭に入れておいて下さい。
ソファベッドを選ぶときにはチェックしておきたいポイント
このようなメリットとデメリットを踏まえた上で、どんなソファベッドを買うべきか、具体的に考えるときにチェックしておきたいポイントについてご紹介します。

レザーかファブリックか
ソファにはレザーやファブリックが張り地として使われていることがほとんどですが、ソファベッドでもそれは同様です。
それぞれの特徴を知り、自分に合っている方を選ぶようにしましょう。


ファブリックについては、最近では抗菌・防ダニ仕様の商品も出回るようになってきていますので、合わせ検討してみてください。

内部の詰め物や構造
ソファベッドの内部は、ウレタンという素材が使われることが多いですが、それ以外にもベッドのマットレスのような構造になっているタイプもあります。
座り心地を優先するか、寝心地を優先するかでどちらのタイプを選ぶべきかは変わってきます。


まとめ
ソファベッドは1つの家具で2つの役割をこなせるとても便利なアイテムではありますが、一方で普通のソファやベッドと比べるとデメリットに感じられる部分もあります。

