お部屋の主役級インテリアといえば、コーナーソファが代表的な家具として上げられます。
空間の印象を左右する存在感のあるアイテムですね。

コーナーソファは実用性が抜群
お部屋の隅の部分にもピタリと置けるように、L字型になっているソファのことをコーナーソファと言います。
スペースを無駄なく使うことができるので、通常のソファよりも利便性が高いのが大きな魅力と言えます。
大人数で使用できる
普通の2~3人掛けソファですと座れる人数に限りがありますが、ワイドサイズのコーナーソファなら、省スペースで多くの人が利用できます。

せっかく招いたお客様には、できるだけ気分よく過ごしていただきたいものですよね。
人は真正面よりも、斜めに多少の距離をとって対面した方がリラックスできると言われています。
コーナーソファなら、そのような座り方が可能となるため、みんながよりくつろいで過ごすことができるでしょう。
空間の間仕切りとして
お部屋の広さによっては、隅の部分だけではなく、お部屋の中央に置いて空間を仕切ることができます。
いわゆるパーテーションのような役割を果たしてくれます。
その際は、ロータイプのコーナーソファを選ぶようにすると、圧迫感を抑えることができるでしょう。


レイアウトアレンジできる
コーナーソファの多くは、パーツ構成になっていてセパレートできるようになっています。
ですので、たとえば「ソファの前にテーブルを置いて、テーブルを挟んで食事を楽しみたい」といった場合にも対応できます。
状況に応じてレイアウトアレンジできるのも、うれしいポイントですね。
それぞれのご家庭に合ったコーナーソファ選びが大切
とても便利なコーナーソファですが、大きな家具ですので、自分の家にフィットしたコーナーソファを長く使いたいですよね。
そこで、いくつかポイントをご紹介しましょう。
お手入れが楽なタイプ


合成皮革は水や汚れをある程度はじいてくれますので、内部にまで一気に染みわたってしまうことはそうそうありません。
汚してしまったときは、サッと拭き取れば直ぐにキレイになってくれるので、お手入れが楽です。

こたつに合わせられるタイプ
冬にこたつを使用するご家庭の場合は、フロアタイプのコーナーソファがおすすめ。
高さが無いので、こたつと無理なく合わせることができます。
こたつをしまう季節になったら、ローテーブルを置いてもいいですね。

ダイニングに使えるタイプ
最近は、コーナーソファをダイニング用として使うスタイルが流行っています。



低めのダイニングテーブルと合わせて使うことで、素敵なコーナーソファダイニングになります。
通常のダイニングテーブルセットよりも全体的に高さが低くなりますので、小さなお子さんやお年寄りの方にも、座りやすくなっています。

簡単にスタイルを変えられるタイプ
「たまにはお部屋の模様替えをしたい」という方には、オットマンやカウチとしてセパレートできるコーナーカウチソファがおすすめです。
さまざまな場面に合わせてフレキシブルに対応できます。
そのままつなげて置くのと、セパレートした状態で置くのとでは雰囲気もだいぶ違いますね。
移動して、対面スタイルにもできますよ。
お昼寝ができるタイプ

ソファで、よりリラックスしてくつろぎたいという向きには、リクライニングが可能なコーナーソファはいかがでしょうか。
完全にフラットになって、マットレスのように使用できる商品もあり、バリエーションは豊かです。

掃除がしやすいタイプ
「とにかくお掃除がしやすいモノがいい」という方には、脚付きタイプのコーナーソファがおすすめです。
お使いの掃除機がスッと入る程度の隙間があるタイプを選ぶようにしてください。

気になるお手入れの方法
コーナーソファは大きな家具であるだけに、気になるのがお手入れの方法ではないでしょうか。

合成皮革タイプ
まず合成皮革タイプですが、こちらはお手入れが比較的簡単です。
先にも述べましたが、合成皮革は水や汚れをはじきやすいので、汚れたらサッと拭き取るだけでOKです。
しかし、長時間放っておくと、汚れが取れにくくなってしまいます。


ファブリックタイプ
ファブリックタイプの場合は、掃除機でホコリを吸い取るのが基本です。
ただし、液体状のモノをこぼして、染み込んでしまった場合は、
1.柔らかい布を用意し、中性洗剤をぬるま湯で薄めたものに浸し、軽く絞る。
2.汚れの外側から中心に向かってポンポンと叩くようにして、汚れを取る。
3.汚れが取れたら、ぬるま湯のみをひたして軽く絞った柔らかい布で洗剤を拭き取る。
あとは、しっかりと乾くまで自然乾燥させます。

本革タイプ
本革タイプの場合は、プロテクトクリームを使うことをおすすめします。

このお手入れをきちんとしておくと、その後の汚れのつき方がまったく違ってきます。
しかし、プロテクトクリームの油分が日光で変色することがあります。

こうした対応をしておけば、日常のお手入れは、柔らかい布でから拭きするだけで十分です。
飲み物などをこぼしてしまったときは、固く絞った柔らかい布で拭き取ります。このとき、中性洗剤やベンジンなどは絶対に使用しないでください。化学雑巾もNGです。
変色させてしまったり、革のゴワつきの原因になってしまったりするからです。

ソファは、表面だけではなく、中のクッション材も毎日の使用により劣化してきてしまうものです。
取り外せる部分があれば、たまに取り外して、晴れた日に陰干ししてあげると中の湿気を取り除くことができます。
まとめ
ひと口にコーナーソファといっても、さまざまなタイプが販売さています。
価格帯も幅広く、用途によって選べるようバリエーションも豊富です。
ご家族の人数やお部屋の広さ、使い勝手やお掃除のしやすさ…など、重視したいポイントを整理して、家族みんなのお気に入りとなるコーナーソファを、ぜひ見つけてください。