ソファは欠かすことのできないマスト家具…とお考えの方、多いのではないでしょうか。
ひと口に「ソファ」と言ってもさまざまなタイプがありますが、中でもカウチソファは高い人気を誇っています。

そもそもカウチソファとは?
カウチソファとは、足を伸ばして座ることのできるソファを指します。
ヨーロッパでは、「カウチ」という言葉が「横たわる」という意味を持つのだそう。

カウチソファの最大の特徴は、座面が広く、足を伸ばせる、あるいは、カラダを横にできるくらいのスペースがあるという点です。

カウチソファの魅力
それでは、カウチソファはどのようなところに魅力があるのか、具体的にみていきましょう。
長時間座っても疲れにくい
一般的な「腰を掛けるソファ」に長時間座った際、疲れてしまった経験はないでしょうか?

カウチソファは、足までのほぼ全身を座面に乗せられるため、身体を支える範囲が広くなり、特定の場所に負担がかかりにくい体勢でやすむことができます。

カウチソファは身体に優しいので、リラックスを感じることができるのです。
みんなでリラックスできる
カウチソファの場合、座面を広くとってあるタイプが多いので、数人が同時にリラックスすることができます。

圧迫感がなく部屋が広く感じられる
カウチソファは背もたれが低い商品が多く、そうしたタイプであれば、圧迫感なく設置することができます。


カウチソファは部屋の広さとの兼ね合いがネックとなり、購入を決めかねてしまうケースも多いかと思います。

さらに、空間にメリハリができて、インテリア性の向上も期待できます。

カウチソファのデメリット
魅力たっぷりのカウチソファですが、後悔する買い物にしないためには、デメリットも知っておくことが大切です。

配置替えが難しい
カウチソファは広々とした大きさに魅力がありますが、その大きさがデメリットとなってしまうこともあります。
大きなL字型の形状はお部屋のどこにでも配置できることは稀で、たいていの場合、動線を配慮すると置ける場所は決まってしまいます。


くつろぎ過ぎてしまう
かつて、カウチソファが海外で流通した際に「カウチポテト族」という言葉が流行ったそうです。


いずれにしても、そのくらい“くつろぎ”が得られるカウチソファだと、「休日は一日中ソファに横になったまま動かない」となってしまう危険性があります。
「自宅のリビングにカウチソファを」とお考えの方は、こうした逸話も頭に入れておいてくださいね。
カウチソファの選び方のコツ
最後に、カウチソファを選ぶ際に考慮すべきいくつかのポイントをご紹介しておきます。
サイズ
広々とした大きさが特徴であるカウチソファは、しっかりとサイズを測り、設置計画を立てることが重要です。
部屋に置けるかどうかを確認することはもちろんですが、部屋まで搬入できるかどうかもチェックしておく必要があります。
たとえば、
- マンションのエレベーターに入らない。
- 階段や廊下を通らない。
- 玄関、室内に入らない。
といったアクシデントを防ぐためにも、搬入経路となる各所の寸法と商品の梱包サイズから、搬入の可否を確認しておきましょう。

そして、カウチソファを置いても周囲の動線に問題は生じないか、掃除がしやすいか、といったことを確認することも、後悔しない購入につながります。
素材
カウチソファに限ったことではないですが、ソファは素材選びも重要なポイントです。

また、ライフスタイルに合った素材選びをすることが、快適な生活になるかどうかに関わってきます。
・合成皮革
小さなお子さんがいるご家庭には、合成皮革がおすすめです。

・本革
高級のある雰囲気をお望みの場合は、本革がおすすめです。天然素材ならではの質感を楽しむことができます。

・ファブリック
ファブリックは布製のため温か味のある雰囲気、よりリラックスした座り心地が期待できます。

ソファー内部のクッション材
見えない部分であるソファの中身、クッション材は座った時の衝撃を受け止め、座り心地を左右するものです。
数あるクッション材の中から、ここでは3つ程ご紹介いたしましょう。
・Sバネ(波型スプリング)
Sバネまたは波型スプリングと呼ばれるクッション材。しなやかな弾力性に富んでいます。
軽くて低コストなので、多くのソファで使われています。
・ウェービングベルト
ウェービングベルトは布とゴムを合わせたような素材で、交互に張り巡らされています。
金属を使用していないので、座った時のギシギシ音がしないというメリットがあります。
・コイルスプリング
縦状に巻かれたスプリングがソファ下にぎっしり並んでいます。
座る位置に関わらず、荷重を均一に受け止めてくれるので、座り心地は快適です。

まとめ
カウチソファについてご紹介してきました。

カウチソファは、家で過ごす時間をより豊かなものにしてくれる家具の1つです。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合った最適な一品を選んでください。