キッチンの不満の原因は「作業スペース」にあった!空間活用をサポートしてくれる家具

毎日の食事作りに欠かせないキッチンですが、使用頻度が高い分、さまざまなお悩みを抱えやすい場所でもあります。

「なんとなくキッチンの使い勝手が良くない」

「毎日の食事作りがたいへん…」

と感じたら、新たなキッチン家具を導入し、より使いやすいキッチンへと変身させてみませんか?

Ryoko
Ryoko
そこで今回は、キッチンが使いにくいと感じてしまう原因と、解決策についてご紹介していきます。

 

作業スペースは十分ですか?

自宅のキッチンに対して抱える不満は、人それぞれです。
特に賃貸住宅で暮らしている場合、キッチンの構成を自分で一から自由に決定できるわけではありません。

備え付けの設備をそのまま使うことになり、「もっとここがこうだったら…」なんて不満を抱いてしまう方も多いのではないでしょうか。

Ryoko
Ryoko
キッチンに関しては「収納」で悩む方が一番多いようですが、実は収納力をアップさせても、それだけでは使い勝手が向上しないというケースも少なくありません。
それが「作業スペース」に関するものだね。いくら収納スペースが充実していても、作業スペースが少なければ、手際よく作業を進めていくことは難しくなってしまうからね
Nijiro
Nijiro

キッチンの作業スペースは、通常コンロとシンクの間にあり、幅60センチ~90センチ程度が目安と言われています。

今使っているキッチンでの作業スペースの大きさがこれ以下の場合、作業スペースを広げることで、キッチン全体の使い勝手が向上する可能性が高いでしょう。

作業スペースを増やす方法としては、具体的に以下のような方法が上げられます。

  • シンクのサイズよりも大きいまな板を使ってスペースを広げる。
  • コンロの上に置いて使える専用のカバーを用意する。
  • 天板部分を作業場としても使用できるキッチン用の収納家具を使用する。

シンクやコンロは、水や火を使わないときにはデッドスペースとなります。
ですので、その上を作業スペースとして使用することで、面積の狭さをカバーすることができます。

ただし、「料理の最初から最後まで水や火を使わない」といったケースはごく稀です。
途中でシンクやコンロを使用したいと思ったときには、全てを一度取り除く必要があり、手間がかかってしまいます
作業スペースを増やすという意味では、比較的手軽に実践できる方法ではありますが、活用シーンは限られてしまうでしょう。

システムキッチンにスペースの余裕はなくても、周辺エリアに新たな家具を設置できる余裕がある場合には、思い切って新しいカウンターワゴンを設置してみてはいかがでしょうか。

Harry
Harry
こちらは、バタフライ式のキッチンワゴン。天板が左右に広げられ、下部は全て収納スペースになっています。

バタフライ式キッチンワゴン

Harry
Harry
こちらは、天板がスライド伸縮式になっていて、フラットに伸ばしたり、L字型やコーナー型にしたりすることができます。

キッチンカウンター
フラット・モードならデスクになりますので、スマホやタブレットを見ながら調理したり、ちょっと一休みしてお茶したりと、ユーティリティ・ペースとしての使用も可能。
脚部はキャスター付き。ストッパーでお好みの開き具合に固定できます。
収納は、引き出し、ガラス扉付きスペース、オープン棚の3タイプを装備。棚板は高さ調節が可能です。

Ryoko
Ryoko
天板は普段は閉じておけば、動線を邪魔することもありません。作業スペースが足りないときにだけ広げれば、広々とした空間を確保できますね。

 

お手伝いしやすいキッチンにしよう!

共働きで仕事を頑張る夫婦も増えている今、「毎日の食事作りは家族それぞれが分担して行っている」というご家庭も多いのではないでしょうか。

家庭内にこうしたシステムを導入する場合、重要なのは、誰もが気軽にキッチンに立ち入ることができ、気持ちよく作業できるということです。

キッチンが狭く、一人でしか作業ができないとなれば、手伝う側も手伝ってもらう側も、どこかイライラしてしまうでしょう。
多人数でも動きやすいキッチンを作れば、ごく自然に「家族みんなで食事の準備をする」という習慣も身に付いていくはずです。

ここでもキーワードとなるのが、作業スペースの広さです。
人数が多くてもストレスフリーで作業できる空間があれば、自分の担当の仕事をしっかりとこなしていけるでしょう。

壁付けのキッチンには、省スペースで設置できるというメリットがある一方で、

  • 料理をしている人が壁を向いて作業をするため、孤独になりやすい
  • どんな作業をしているのかわかりにくく、お手伝いをしづらい雰囲気
  • 料理中に子どもの様子を見ることができない

といったデメリットが存在しています。

これらの問題点も、キッチンから独立して作業スペースを確保することで、解決に導くことができるでしょう。

壁付けのキッチンに平行になるように、天板が広がるタイプのキッチンカウンターを設置すれば、下ごしらえや盛り付けなどの作業を、開けた雰囲気の中で行うことができます。

キッチンに平行に置かれたキッチンカウンター

ごく自然にコミュニケーションも生まれますし、お手伝いの声かけもしやすいのではないでしょうか。

 

キッチンカウンターとテーブルの兼用で動線の短縮

作業台としても使えるキッチンカウンターは、ダイニングテーブルとしても活用できます。

家族がバラバラにササッと食事を済ませたいときや、ちょっとお茶したいときなどは、このカウンターテーブルが非常に便利です。

カウンターワゴンをダイニングテーブルとして使用

広いスペースがあれば、カウンターの一角で作業をしながら、別の場所で子どもたちにご飯を食べさせることもできるでしょう。

また、できあがった料理をわざわざ別の場所まで運んでいく必要がありません。
食事の準備や後片付けの手間を軽減して、時短家事につなげていけます。

Ryoko
Ryoko
食事に必要なアイテムを、カウンター下の収納場所に入れておけば、家族それぞれが必要なものを自分で用意できますね。

 

作業スペースの分割で使い勝手の向上にも!

新たに注文住宅を購入したり、キッチンのリフォームを検討したりする際には、自分好みのキッチンについて、ある程度自由に選択することができます。

作業スペースの広さについても、自身のこだわりで決定可能。
「キッチンの使い勝手向上のため、とにかく作業スペースを増やしたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。

Ryoko
Ryoko
しかし、残念ながら「作業スペースを増やしさえすれば、使い勝手が向上する」というわけでもないのです。

キッチンスペースを贅沢にとり、非常に広い作業スペースを確保しても、作業スペースが広くなればなるほどキッチン作業における移動距離は長くなってしまいます。

そうでうね、使いやすいキッチンを作るためのコツは、できるだけ移動距離を短くすること。この点だけで考えれば、狭いキッチンは理にかなっていると言えるのです。
Nijiro
Nijiro

移動距離の短さと十分な作業スペースの確保、この両方を叶えたいときには、作業スペースを分割することを検討してみてください。

コンロやシンクの背面に、作業台としても使えるキッチンカウンターが来るように設計すれば、くるりと背を向けるだけで、異なる作業をすることができます。
移動距離を最小限にしながらも、広いスペースを活用できることでしょう。

近年は、アイランド型の作業台を自宅に設置する方も増えていますが、やはり予算が気になってしまうところです。

また、家族構成が変わったときに、「もう、こんなに大きなキッチンは必要ない・・・」と悩んでしまうケースも。

Ryoko
Ryoko
後から設置する家具であれば、不必要になったタイミングでの撤去が可能です。コスト削減にもつながりますし、ライフスタイルの変化にも対応しやすくなるでしょう。

 

まとめ

キッチンの使い勝手を向上させるコツは、いくつもあります。
もしも今、以下のような項目に当てはまるのであれば、作業スペースの拡張について検討してみてください。

  • 料理中にイライラしやすい。
  • お皿を置く場所がなくて、困った経験がある。
  • キッチンが狭く、子どもにお手伝いをさせられない。

作業スペースが広がれば、いくつもの手順を同時進行で進めていくこともできるでしょう。

ぜひ天板を広げられるタイプのキッチンカウンターワゴンを使って、キッチンの空間全体をお気に入りへとリニューアルしてみてください。